Pythonで為替取引のロジックのバックテストを行う方法(入門編)
Pythonを使ってFXの自動売買ロジックのバックテストを行う方法(入門編)をまとめ。バックテストライブラリ「Backtesting.py」を使って、ゴールデンクロス・デットクロスの取引ロジックを過去の為替データを使い検証する方法。
【保存版】Pythonを使ったOANDA API v1で知っておきたい10の基本操作
日本国内でPythonでFX API取引を行う決定版「OANDA API v1」。Pythonを使ってAPI経由でレート取得や注文、ポジション管理など基本操作をまとめました。
FX APIからPythonで為替レートのストリーミングを取得してローソク足をプロットする方法
FX APIをPythonを使って為替レートのストリーミングを取得して、Pandasのデータフレームへ変換を行い、Matplotlibでローソク足チャートを描いてみました(FX APIシリーズ)
FX API(OANDA v20)とPythonを使って口座のポジション一覧などを取得する操作方法のまとめ(ポジション編)
FX APIシリーズとして、OANDA API v20とPythonを使って自分の口座のポジションのリストの取得、特定ポジションの詳細確認、ポジションの決済をAPI経由で操作する方法のまとめ。
FX API(OANDA v20)で保持中の注文一覧や詳細、一部決済などをPythonでやってみる(トレード編)
FX APIシリーズとして、OANDA v20で口座のオープントレードの一覧取得や特定トレードの詳細、さらに取引中のトレードの一部決済などをAPIで行いました。
FX API(OANDA v20)を使ってPythonで様々な注文をしてみる(注文編)
OANDA API v20を使ってPythonで簡単な注文の操作をしてみました。成行注文や指値注文、オーダーのキャンセルなど基本的な操作のまとめ。(FX APIシリーズ)
FX API(OANDA v20)から過去為替レートを取得してPandasのデーターフレームとCSVファイルへ書き出し
OANDA API v20へ接続をして過去レートを取得し、Pandasのデータフレーム形式やCSVファイルなどへ書き出しを行いました。(FX APIシリーズ第二弾)